「景気
2010年12月20日(月)くもり
午前零時半、マリーナを出航。
こういうシーンではフル装備の上、手にはM240というところだが、今回も手にしているのはフライロッドである。
シーバスガイドサービス「パラス」の鹿内さんにシーバス釣りに連れて行っていただく。
例年10月〜12月は大物が釣れる時期なのだそうだが、残念ながら今年は12月に入ってから小さいのばかりとのこと。

私は釣れれば何でもうれしい。

釣り始めてみるとなかなかあたりがない。たまにコツっとくるがかからないのだ。かかっても小さいシーバスばかり。
ボートを走らせてポイントを移動していく。
大きな船のそばでばしゃばしゃとシーバスがボイルしている。張り切って舷側までフライを投げてリトリーブ。するとラインがぐーっと左に持っていかれる。
最初は風のせいかなとも思ったが、ちがう、これが潮が効いてるってやつね。なるほど。

別なポイントに行くと一面でシーバスがボイルしている。
鹿内さんがメバル用に持ってきた#6のタックルを使うようにアドバイスしてくれる。フライは小さなゾンカーを鹿内さんからいただいた。
これを使うと一発でヒット。30センチくらいのいわゆるセイゴだ。
ここから連続ヒットとなった。すべてセイゴ。ほぼ入れ食い状態である。おそらくフライフィッシングを始めて一番釣れているのではなかろうか。
文字通り飽きるくらい釣れる。

しかし大きいのは来ない。
今日はこの辺で終了となった。
大きいのが来なくて残念。

鹿内さんがボートを走らせながらいろいろ説明してくれるのだが、その中で景気と魚の話が面白かった。
この辺ではメッキも釣れる。メッキというのはロウニンアジとかギンガメアジの子供のことで、南の海から黒潮に乗ってやってきて東京湾に居ついてしまう。南の魚なので寒くなると死んでしまうのだが、東京湾では温排水が出ているところがいくつもあり、そういうところで越冬してメッキは大きく育つ。
ところが景気が悪くなると工場が操業をやめてしまい温排水が止まってしまう。するとメッキは越冬できず死んでしまうので、最近メッキが釣りにくくなったとのこと。
かわいそうなんだかしょうがないんだかよくわかんないですね。
また、シーバスは海の近くに照明があるところを釣る。照明の陰になっているところにシーバスは隠れているのだ。最近、省エネの関係か、夜間の照明を消すところが多くなった。
そのためシーバスのポイントがだいぶ減ってしまった。
と言って鹿内さんは苦笑いされていた。




暗いと写真て撮りにくい。